第7回海洋文学大賞作品の決定について(H15.5)

募集期間 平成14年10月7日(月)~平成15年2月28日(金)
募集結果 応募総数525点 (海洋文学賞部門254点、海の子ども文学賞部門271点)

選考会

海洋文学賞部門 平成15年5月21日(水)
海の子ども文学賞部門 平成15年5月26日(月)
特別賞 平成15年5月21日(水)

実行委員長

曽野綾子(作家・日本財団会長)

選考委員

委員長・十川信介(学習院大学文学部教授)、
北方謙三(作家)、谷 恒生(作   家)、半藤一利(作家)、
木暮正夫(児童文学者、日本児童文学者協会理事長)、
上 笙一郎(児童文化評論家)、木村龍治(放送大学客員教授)

(敬称略)

第7回大賞受賞作品・受賞者(敬称略)

海洋文学賞部門

大 賞

「不定期船 宝洋丸」
椋本一期 (神奈川県横浜市)

佳 作

「鳰の詩」
田邉 盛 (大阪府岸和田市)
「帆船は止まらない」
原 鴻一郎 (神奈川県鎌倉市)

海の子ども文学賞部門

大 賞

該当作品なし

佳 作

「ぼくは魚のお医者さん」
長谷川洋子 (愛知県知多市)
「なみだの穴」
馬原三千代 (千葉県市川市)
「水平線に行きました」
菅原裕紀 (岩手県岩手郡)

大賞受賞者プロフィール

海洋文学賞部門(ノンフィクション)

作品タイトル

「不定期船 宝洋丸」

内 容

戦後の日本の復興に尽くした優秀な日本人船員を、当時一等航海士だった坂本(筆者)が描いた航海記。第二次大戦を生き抜いた老朽船「宝洋丸」と百戦錬磨のクルーが冬の北太平洋を乗り切る感動のドラマ。

受賞者プロフィール

椋本一期・むくもと いちご(本名 椋本金三郎)
大正14年9月 東京都・渋谷区生まれ
清水高等商船学校卒

特別賞受賞者

作家

陳 舜臣

授賞理由

海を舞台とした壮大なスケールの歴史小説を執筆し、多くの国民に海と人々の深い結びつきや海への関心を高めた功績。

特別賞受賞者プロフィール

大正13年(1924)2月、兵庫県神戸市生まれ(79歳)。
国立大阪外語学校(現大阪外国語大学)インド語学科卒業。西南アジア語研究所の助手を経て著述活動に入る。
昭和36年(1961)「枯草の根」で第7回江戸川乱歩賞を受賞しプロデビュー。
昭和43年(1968)に「青玉獅子香炉」で第60回直木賞を受賞。
「阿片戦争」(全3冊)、「戦国海商伝」上・下など海洋歴史小説を多く執筆。
平成5年には琉球の歴史を描いた本格的な長編小説「琉球の風」のNHK大河ドラマ化で大好評を博した。
平成10年勲三等瑞宝章を受賞。

賞 金

 次の賞金と記念品を贈呈
  海洋文学部門
    大賞100万円(1作)、佳作20万円(2作)
  海の子ども文学賞部門
    大賞50万円(1作)、佳作10万円(2作
 ○特別賞は、賞金200万円

贈賞式

日   時 平成15年7月16日(水)
会   場 東京・船の科学館(品川区)

この事業は、日本財団と(財)日本海事広報協会の  共催により実施しています。